【O-01】ニルマトレルビル[新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)経口阻害薬]の動物モデルを用いた生殖発生毒性の評価 01.生殖と発生, 06.薬剤や化学的要因による影響|一般演題 ◯ 磯部 雄司 1)、 CatlinNatasha R.(2)、 BowmanChristopher J.(2)、 CampionSarah N.(2)、 CheungJennifer R.(2)、NowlandWilliam S.(2)、 SathishJean G.(3)、 StethemChristine M.(2)、 UpdykeLawrence W.(4)、 CapponGregg D.(2) 1)ファイザーR&D合同会社 非臨床開発研究部2)米国ファイザー社グロトン3)米国ファイザー社パールリバー4)米国ファイザー社ケンブリッジ
【O-09】ヒトiPS細胞を用いたシグナルかく乱作用のダイナミクスに基づく高精度・網羅的な発生毒性試験法の開発 01.生殖と発生, 06.薬剤や化学的要因による影響|一般優秀演題, 一般演題 ◯ 大久保 佑亮 1)、 菅野聖世(2)、 北嶋聡(1)、 平林容子(3)、 福田淳二(2) 1)国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター 毒性部2)横浜国立大学 大学院工学研究院3)国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター
【O-10】サリドマイドに係る雄性生殖を介した発生毒性 06.薬剤や化学的要因による影響, 16.器官形成|一般演題 ◯ 高島 宏昌 1)、 田中加奈子(1)、 長谷川拓郎(2)、 山崎浩史(3)、 北嶋聡(4)、羽田亮(1)、 桑形麻樹子(4) 1)株式会社ボゾリサーチセンター 御殿場研究所2)株式会社ボゾリサーチセンター つくば研究所3)昭和薬科大学 薬物動態学研究室4)国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター 毒性部
【O-11】多点電極アレイシステム(MEA)を用いたヒトiPS由来神経細胞によるピレスロイド発達神経毒性の評価 06.薬剤や化学的要因による影響, 09.神経発生毒性|一般演題 ◯ 安彦 行人、 山田茂(1)、 諫田泰成(1) 国立医薬品食品衛生研究所 薬理部
【O-12】エタノール暴露による頭蓋顔面奇形と神経堤細胞の一次線毛異常 06.薬剤や化学的要因による影響, 18.顎・顔面|一般優秀演題, 一般演題 ◯ 劉 舒捷、 葭原啓太(1)、 家木誉史(1)、 池田直弘(1)、 田崎純一(1) 花王株式会社 安全性科学研究所
【O-13】COVID-19罹患妊婦に対してプレドニゾロンを投与した一例 06.薬剤や化学的要因による影響, 14.症例|一般演題 ◯ 関 雅子 1,2)、 川邉桂(1,2)、 浜之上はるか(2,4)、 大井康史(3)、 小川史洋(3)、岩田亜貴子(4)、 倉澤健太郎(4)、 伊藤秀一(2)、 宮城悦子(4)、 佐橋幸子(1) 1)横浜市立大学附属病院 薬剤部2)横浜市立大学附属病院 遺伝子診療科3)横浜市立大学附属病院 救急科4)横浜市立大学附属病院 産婦人科
【O-17】フェレット小脳皮質における分裂前後の顆粒前駆細胞に及ぼす新生仔期バルプロ酸曝露の効果 06.薬剤や化学的要因による影響, 09.神経発生毒性|一般演題 ◯ 神谷 汐里 1)、 小林哲也(1)、 澤田和彦(2) 1)埼玉大学大学院 理工学研究科 生命科学コース2)つくば国際大学 医療保健学部 保健栄養学科
【O-41】発達神経毒性評価の効率化に向けたin vivo神経細胞分化トレーサー系の構築 06.薬剤や化学的要因による影響, 19.中枢神経|一般演題 ◯ 石田 慶士 1)、 南川祥輝(1)、 辰巳佳乃子(1)、 森一馬(1)、 松丸大輔(1)、永瀬久光(2)、 諫田泰成(3)、 田熊一敞(4)、 中西剛(1) 1)岐阜薬科大学 衛生学研究室2)岐阜医療科学大学 薬学部3)国立医薬品食品衛生研究所 薬理部4)大阪大学大学院 歯学研究科 薬理学教室