概要
- 設置日時
- 令和4年7月30日(土) 午前8時00分~18時00分
令和4年7月31日(日) 午前8時00分~18時00分 - 対象者
- 第62回日本先天異常学会学術集会の参加者で就学前までのお子様がいらっしゃる方。
- 設置場所
- 金沢市文化ホール 1階 多目的ルーム
- 保育料
- 600円(税込)/1時間・(1人あたり)
- 保険
- 業務遂行に起因して法的賠償責任が発生した損害については、 公益社団法人 全国保育サービス協会の総合補償保険にて対応。
- 委託先
- ゆいま~るベビー金沢 (公益社団法人 全国保育サービス協会正会員)
金沢市長町2-7-22 TEL076-261-5566
託児申込フォーム
- 託児室のご利用を希望する方は、申込フォームに必要事項を入力の上、送信してください。
事務局で申込内容を確認後、申込受付メールをお送りします。
ご利用の流れ
- 臨時託児室に到着後、次の手続きをお願いします。
- 受付票の記入。(保護者氏名、お子様名、月齢、当日の緊急連絡先、体調等)託児当日は、両日とも受付票にご記入いただく必要があるため、余裕を持ってお越しください
- お迎えの際に必要となる番号札をお渡しいたします。
(お迎えが別の方の場合は、その方に番号札をお渡しください。また、お預かりの際にその旨をスタッフにもお申し出ください。) - その他心配なことがございましたら、スタッフにお知らせください。
- 託児内容
- スタッフが安全面に配慮しながら、様々な遊びを取り入れてお子様を保育いたします。
- おもちゃも準備しております。
- 午前1回、午後1回おやつの時間を設けます。
- お昼寝が必要な場合は、適宜お昼寝の時間を設けます。(寝具については委託先が準備いたします。)
- 昼食時に、託児室でスタッフと一緒に昼食を取ることもできますので、その場合は、お子様をお預けいただく際に、受付スタッフにその旨をお伝えください。
- お迎え
- 必ず番号札をお持ちになってお越しください。
(番号札がない場合は、お子様のお引き渡しに時間がかかりますのでご留意ください。)
- 必ず番号札をお持ちになってお越しください。
お持ちいただく必要がある物 ※すべての持ち物に記名をお願いします。
- 昼食(常温で保存できるもの)
- 飲み物
- おやつ(午前、午後各1回分:常温で保存できるもの)
- 下着・着替え一式 2セット
- タオル 1枚以上
- ミルク、調乳用のお湯、哺乳瓶等(必要な場合)
- 食事用エプロン(必要な場合)
- 紙おむつ、おしりふき(必要な場合)
- 入眠時や不安になった際に、安心できるもの(無ければ必要ありません)
- その他保育に必要なもの
その他連絡事項≪重要≫
- 37.5℃以上の熱がある場合や、体調不良の場合、伝染病疾患の疑いがある場合は、お預かりできません。
- 保育中に体調が変化した場合は、担当係からすぐに該当する保護者の方にご連絡させていただきますので、ご了承願います。
- キャンセルや予約の変更等は、大会事務局(jts62@kanazawa-med.ac.jp)にできるだけ早くご連絡ください。