専門医認定・認定薬剤師

専門医認定・認定薬剤師

研修認定薬剤師制度
  • 会場参加の方7月29日(金) 1単位 (13:40~18:30)
    7月30日(土) 4単位 ( 8:40~18:30)
    7月31日(日) 4単位 ( 8:40~18:40)

    • 最大9単位取得可。
    • 事前にPECSの個人登録が必須となっております。
    • 単位の付与を希望される方は、事前に学会事務局( jts@ac-square.co.jp )までE-mailにて名前、薬剤師免許番号のご連絡をお願いいたします。
    • 当日、本人確認ができるものを必ずお持ちください。
    • 単位取得には開始時から終了時まで聴講・参加が必要となっております。
    • 開始時・終了時にQRコード(印刷して持参)を読取り機にかざしてください。
      受講受付時と受講終了後の2回の読取りが必要です。1回では受講したことになりません。また、途中での読取りも受講したことになりません。

     

  • Web参加の方
    • Web参加では単位取得できませんのでご注意下さい。
      ※今年は日本薬剤師研修センターのシステム移行のため、本学会の開催時までに新システムの利用が間に合わないとの理由で単位認定不可となりました。
日本小児科学会専門医
  • 会場参加の方
    • 下記が、単位対象のプログラムです。
      ※プログラム毎に、1人1単位分の受講証を受付(学会事務局)にて配布いたします。
    • 最大2単位取得可。
    • 特別講演1「胎児科学」とDOHaD」
      日時:2022年7月30日(土)8:40~9:40
      会場:金沢市文化ホール
    • シンポジウム6「ゲノムの変化からみた先天異常の成り立ち」
      日時:2022年7月31日(日) 10:30~12:00
      会場:金沢市文化ホール
  • Web参加の方
    • 下記が、単位対象のプログラムです。
    • 特別講演1「胎児科学」とDOHaD」
      日時:2022年7月30日(土)8:40~9:40
    • 1単位
    • ご聴講の上、テストにご回答いただく必要があります。正解率80%以上を達成すると、単位が認定されます。
    • 単位の付与はライブ講演の聴講のみ対象となっており、後日オンデマンドで聴講されても単位は付与されませんのでご留意ください。

    日本小児科学会 オンラインセミナー(e-learning)確認問題へ

日本小児神経学会専門医
出席2単位、発表1単位
日本形成外科学会専門医
2単位
日本産科婦人科学会専門医
日本産科婦人科学会専門医 10単位 / 日本専門医機構 参加3単位

  • 会場参加の方
    • 当日は、e医学会カードをご持参ください。
  • Web参加の方
    • 単位の付与を希望される方は、事前に学会事務局( jts@ac-square.co.jp )までE-mailにて名前、日本産科婦人科学会会員番号のご連絡お願いいたします。
    • オンライン学術集会専用ホームページへのアクセスログを確認し、参加確認をさせていただきます。
日本周産期・新生児医学会専門医
更新単位2単位、筆頭演者は2単位プラス(計4単位)

専門医試験の場合、参加のみでは単位なし、筆頭演者のみ10単位
臨床遺伝専門医
5単位
妊婦・授乳婦専門薬剤師および
妊婦・授乳婦薬剤療法認定薬剤師
各1単位

下記が、単位対象のプログラムです。

  • シンポジウム7 「妊娠と薬剤 ―降圧剤―」
    日時:2022年7月31日(日) 14:40~16:40(予定)
  • シンポジウム8 「医薬品の投与に関連する避妊の必要性」
    日時:2022年7月31日(日) 16:40~18:40(予定)

単位の付与を希望される方は、事前に学会事務局( jts@ac-square.co.jp )までE-mailにてご連絡お願いいたします。
※オンデマンド配信にて受講された方も単位の認定が可能です。
ログ履歴にて受講を確認後、受講証を郵送させて頂きます。

日本てんかん学会専門医制度研修
5単位
てんかん学に関する研究発表、講演を筆頭演者として行った場合は20単位
認定遺伝カウンセラー制度研修
8単位
日本生殖医学会生殖医療専門医
5ポイント

※オンライン学術集会では単位申請が不可となる制度もございます。
状況が判明し次第掲載しますのでご確認ください。

Top